新聞記事に誘われて横浜のウォーキング会に参加しました。
歩くことより目的地が魅力で申し込みましたが、距離は8㌔ 充分歩ける距離とたかを括っていました。 それが とんでもない間違いであることが直ぐにわかりました。 普段8000から10000歩くらいは歩いていますので自信はあったのですが、 写真を撮ったり あちこち余所見をしながらマイペースで歩いている私達には、 最後尾に遅れながら付いて行くだけで精一杯の速度です。 写真どころではありません。 水分補給がようやく、皆さんの健脚振りには驚き自分の不甲斐なさを思い知らされたウォーキングでした。 ![]() ようやく、ようやく目的地へ到着後 解散。 ここには、世界で絶滅の恐れのある種が保護飼育されています。 詳しい説明が書かれていませんから、うっかりしてしまうのですがネット検索してみると、 なるほどと思われる動物が多くいました。 ![]() ![]() ![]() 上のマダガスカルホシガメは写真が失敗で、ネットからお借りしたものです。 ![]() ![]() ![]() 一部を除いて殆どが絶滅危惧動物であるようです。 疲れきって帰り着いた駅のティールームで、コーヒーとアイスケーキが美味しかったこと。 ![]()
by slowlifek
| 2010-06-07 15:33
| 旅
|
Comments(22)
お疲れさまでした~~
私もいつもぶらぶらと写真を撮ったり眺めたりしながら 歩いているのでとてもウォーキング会などには参加できません。 松風さんはいつも1万歩も歩いているのですか! 私、完全に負けています(>_<) 保護飼育されている動物のいる動物園なのですか。 そういう動物園があることすら知りませんでした。 アイスケーキ 美味しかったでしょうね。美味しさが伝わってきます^^ ゆっくり休養してくださいね。
Like
パチパチパチ(拍手です)。お疲れ様でした。
新聞に掲載されるウォーキング会に参加しようかと何度も迷うのですが、いまだに行けていません。 50代の知人が長浜の2デーウォークの15kmに参加して1日で挫折しました。 松風さんはすごいですよ。 アイスケーキも美味しそうですが、器のセンスがよさそうなお店ですね。 それとも松風さんの腕前でしょうか? ![]()
yuriazami さん、こんばんは。
私も気分次第の歩き方をしていますから、今回のようにウォーキングは 全く歯が立たないという感じです。 週に2、3回は10000歩ぐらいは歩いていますが、歩数が多ければいいというものではなさそうです。 飼われている全ての動物が絶滅危惧というのではありませんが、他の動物園よりは多く飼育されているようです。 私も最近知ったばかりでしたから、よい機会と思って参加したのですが、いやはや参りました(@_@;) ![]()
MOMさn、こんばんは。
内容も知らずに ただ動物園へ行きたくて参加したのですが、とんでもないことになりました。 皆さんの歩く速度は恐ろしいものです。 2デーウォークで15キロは軽い方ではないでしょうか。 1デーでそれ以上歩いているようですよ。 皆さん本当に健脚なのですね。 気持ちばかり若いと自負していても体が付いていかないこと、身に沁みました。 アイスケーキの甘味は歯に沁みました。
夢見ヶ崎ってステキな名前の動物園ですね。
川崎にあるのでしたでしょうか? ウォーキング協会に所属されている人たちは、毎月 歩いていますから 嫌でも、健脚になるのでしょう。 最後尾からでも、しっかり歩かれたのですから立派ですよ。
こんばんは♪
気ままに写真を撮りながらぶらぶら歩くのが好きですが、団体行動は苦手ですね~、横浜に絶滅危惧種を集めた動物園があるとは知りませんでした。 たくさん歩いた後のラズベリーアイスは美味しかったでしょうね♪ ![]()
fuchan_kさん
おはようございます。 川崎市の動物公園で、敷地は広いのですが動物園としては規模は小さく、 スター動物はいませんから他の動物園よりは地味でした。 華やかな色の鳥、可愛い目をした動物を見ながら、 何とか地球上から消えることがないようにと思いながら、 見物してきました。 歩きには自信があるから8キロぐらいは何でもないこと、、、という思い上がりを叩きのめされました ![]()
yukun2008さん
おはようございます。 気の向くままに歩いていますので、鍛えられている人たちに付いて行くことは至難でした。 やはり私はマイペースでふらふらと歩くことが似合っているようです。 東横線日吉駅から歩いたのですが、川崎市になるようです。 動物園としての規模は小さなものですが、絶滅危惧種が見られましたから疲れはフッとんでしまいました。
カメラ片手にあちこち好きに歩くのと、早足の本格的なウォーキング
とは、全然違うのですね。でも、ちゃんと後方からでも着いて行けた のは、日頃の散策の賜物でしたね。(^^) 珍しい動物や鳥を集めた動物園。 動物たちが、「松風さん、お疲れさま~」と言ってくれてるようですね。 コーヒーとアイスケーキ、本当に美味しそう♪
いえいえ。ツーディウォークは1日15kmです。
初心者向きにもう少し短い距離とベテラン用の長距離もあるようです。 一度友人と湖東三山巡りに参加しました。 JRの駅から巡回バスで西明寺まで行き、そのあと金剛輪寺→百斉寺まで歩きました。 田舎道の要所要所にボランティアさんが道標代わりに立っていてくださったので迷わずに百斉寺に着けました。 そこからJRの駅までバスに乗りました。 個人参加なので行列もなく友人とおしゃべりしながら歩けたので、とても楽しかったです。 ![]()
アンダンテさん、こんばんは。
日ごろ歩いているからと安心して自信もあったのですが、ウォーキング会の方たちには、太刀打ちできませんでした。 でも、目的の地には到着して、動物も見られましたからよしとしましょう。 家に帰った時はもうヘロヘロ、お風呂に入ることで精一杯で夕食はお弁当で終わりました。 ![]()
MOMさん、こんばんは。
そそっかしい私は、勘違いしていたようですね、 ごめんなさい。 湖東三山巡りは羨ましいですね。 10年前でしたら元気で参加できたのですが、 今は相応の用心をするようになりました。 一年でも若いうちに出来ることは何でも経験しておくことが大切と、 先輩に教わりましたが、、、 なかなか思うようには行きませんね。 個人で歩くことでしたら、8キロぐらいは大丈夫ですが、 団体行動は敬遠しなければと思いました。
松風さん、こんばんは~♪
いろいろな分野にご活躍の方なんですね~ 意欲的な松風さんには、いつも感心しながら拝見しています。 単独ですと自分のペースで歩けますが団体だとそうはいきませんよね・・ 私などもハイキングなどで写真を撮りながら登りますので 仲間がいる時は迷惑をかけていると思います。 でも一人では行けないところもあるので、協力して頂いていますが・・・ 動物公園には見たことがない珍しい動物がいるんですね~ マダガスカルホシガメの背中の模様がとても珍しいです。 お疲れになった後の甘い物、さぞかし美味しかったことでしょう~ お疲れさまでした~(^o^)丿
こんばんは☆彡
ウォーキング会お疲れ様でした。 絶滅危惧種を保護されている動物園というのがあるのですね。 こちらで見るまで知らなかったです。 瑠璃色のインコとかとても珍しい動物が沢山いますね。 沢山歩かれた後のアイスケーキは格別のお味でしたでしょうね(^^♪
おはようございます。
こういうウォーキングですとある程度の速度がありますから 写真を撮りながらですとけっこう大変でしょう。 私も体験したことがあります。 実際に歩くことより、写真を撮りながらで気忙しくて・・・・・・ それで疲れたような感じでしたね。 夢見ケ崎動物公園・・・・・・・初めてききました。 ちょっとネットであたってみて大体の方向がわかりましたが、 絶滅危惧種が飼育されているのですね。 それぞれお写真が良く撮れていて興味深く拝見しています。 もうお疲れはとれましたか? ![]()
やまぼうしさん
活躍などしている訳ではありません。 好きなことだけを閑を持て余して遊んでいるだけなのです。(~_~;) 歩く会の方たちの速度には、ちょっと舌を巻きました。 普段から訓練している賜物でしょうね。 とても大変でしたが、絶滅を心配をされている動物が見られて、満足しました。 家では食べないアイスクリームが、こんなに美味しいとは、、、 ![]()
reikoさん
絶滅の危機にある動物を管理飼育しているということを最近知りました。 偶然、歩く会が目的地にされて募集がありましたので気軽に申し込んだのですが、これが大変! とんでもないことになりました。 動物園としては地味で動物の数も少ないのですが、地球上から見られなくなるかも知れないと思うと、愛しく特別の感慨で見て廻りました。 冷たいものが美味しい季節になりましたね。 ![]()
suirenn2 さん
足腰には自信があって、思い上がっている自分が恥ずかしくなりまた。 カメラを持ってふらふらと気ままに歩いていますから、鍛えている人たちとはおのずから差が出てしまいます。 この動物園は小さな規模で、スター動物もいませんから物足りない感じもありますが、やがて地球上から姿を消すことになるかもしれない小動物を見ますと、愛おしく物悲しい感情に駆られました。 じっとしていない動物を撮ることは至難ですが、どうやら見られるものだけを修正などしてみました。 ヘロヘロ状態で帰ってきましたが、おかげさまで一晩休みましたら、 すっかり元気になっていました。
松風さんのファイト、素晴らしいですね~、本当にお元気な事、
行動力は、歳ではなく、気力ですね、少しでも見習いたいです。 珍しい小動物ばかり・・・、参加しなければ、知らないままでしょうが、 色々な知識、増しますね、お陰で私も便乗して・・・、有難うございます ![]()
しろうさぎさん、こんばんは。
気力はあっても体力が付いて行きませんよ。 足腰の不自由はありませんが、行動力も衰えて行動範囲も狭まってきました。 5,6年前まではこんなではなかった、、、と嘆いています。 でもお陰さまで皆さんの後を追いかけながら何とか絶滅危惧の動物達 に会うことが出来ました。
ウォーキング会に参加なさったのですね、私も昔“しまなみ海道スリーデイマーチ”に参加しました、皆さん本当に足が早いですね、私たちは「時間内に到着すれば」と言う事でのんびり歩きました。
四国はお遍路の本場?(変かな)御接待がとてもいきとどいて楽しく歩けました。 絶滅危惧種の動物園がある事を知りませんでした。 ![]()
hananokaidanさん
歩くことはどうでもよいことで、動物園へ行くことが目的でした。 のんびり歩けば大した距離ではありませんが、鍛えている人たちの後を追いかけるのは至難です。 絶滅の危機に瀕している動物を見て、この齢になってまた一つ勉強しました。
|
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
すいれんのプロムナード いとしの花と2匹のネコ 梟通信~ホンの戯言 あがらっしゃい m... ここは3丁目 小さな家から~ みみちゃん 本当に幸せなの? ふうちゃん にっき 元気ばばの青春日記 気持... 楽しいこと大好き!! NO.2 はあと・ドキドキ・らいふ アンダンテで行きます REIKOの徒然帳 湘南のそよ風 千佳の花の階段 ひとりごと 四季折々に 晴チャリ雨読 じょんのび 野の風の詩 子猫の迷い道Ⅱ 小さな棲家 時流れるままに monasaの草花通信 みかんの覚書 じょんのび 海棠 外部リンク
記事ランキング
画像一覧
最新のトラックバック
検索
タグ
|
ファン申請 |
||