1
湘南新宿ラインボックス席
![]() ( 写真はネットから拝借したものです) スマホらしきを見ている学生風の男性の横に腰を下ろしました。 人間ウオッチングなどと大仰なことではありませんが、 最近は車内で本を読むこともなくなって、退屈凌ぎに相席の人の観察を始めました。 前の席、通路側には初老の端正な女性、窓側は中年女性。 真っ白な髪をした初老婦人は静かに英字の本を読み、 片や 肉体派中年女性は窓枠に頭をもたげて夢の中、 開けた口からは一筋、涎が流れています。 さて、窓の外を眺める振りをして隣の男性はと見ると グレーのセーターにジーパン、 ややくたびれたスニーカーのごく普通の若者。 さっきスマホと見たものは手鏡だったのです。 やおら お尻のポケットから出したものは化粧品の小瓶、 横目でチラリ見ると、ごしごしと顔に塗り付けています。 眉の手入れは念入りに、 最後は髪にブラシを当ててオトコの身だしなみ完了! 「前を失礼します」と丁寧に断って彼は降りて行きました。 ![]() 数か月ぶりに横浜駅ホームに降りると、どこか雰囲気が違う、 数年続いたホームの拡張工事が終わって広々としていたのだ。 ![]() 駅近くに移転し新装オープンしたばかりの量販店 ![]() 休日を避けたのに昼近くには混雑してどこに何があるのやら、 何とか目的のものを見つけ、つい余分なものまで買うことになった。 ![]() 横浜駅西口前 ![]() 東北フエアとあっては素通りできない。 ウン?、これは? “おやき”は信州でしょうに、、、 東北の隅っこに信州がいた。 重いのに青森の「赤カブ」と松本の「おやき」を買って ![]() 帰りには北鎌倉まで足を延ばす予定が 荷物の重さに耐えられなくてそのまま帰宅。 午後5時30分。 ▲
by slowlifek
| 2013-10-31 05:00
| 思うこと
|
Comments(14)
案じられた台風も、こちらでは何事もなく過ぎてくれました。
明日はガラス窓を拭こう、、、網戸も洗わなくては、、、カーテンの洗濯をしよう、、、、 翌朝の青空を見れば、前夜の家事予定など どうでもよいこと、 幾日も続く悪天候は精神的によろしくありません。 先ずは心の安定を取り戻すために、海を見よう!と飛び出しました。 波打ち際に寄せる白波は美しく、富士山は優しい姿を見せています。 ”気持ちがいい!” の一言、 雨後の海岸は砂埃も立たず、お日さまの光は柔らかい、 こんな時は足取りも軽くなるものです。 家事を放りだして来た甲斐があったというもの。 ![]() ![]() 日曜日でもありジョギングの人で賑わっています。 そういえば湘南国際マラソンも近いこと 当日は応援方々、写真も撮って来ましょう。 昨年のあのボランティアさんをお見かけ出来るでしょうかね。 ![]() 実に楽しげな初老4人組は得意気に教えてくれました。 「モンキー」というバイクだそうです。 ![]() 釣り船が出港した後の漁港の水面は鏡のごとしです。 ![]() 海辺の好きな風景 ![]() ![]() ![]() ▲
by slowlifek
| 2013-10-28 09:52
|
Comments(22)
![]() 総合病院の受付。 「初めてですがお願いします」と健康保険証と紹介状を出しました。 受付の女性は(40代とお見受けしました) 「こちらのほう、お預かりします。お呼びするまでソファーでお待ちいただいてよろしいでしょうか」 小一時間も待ち、ようやく名前を呼ばれて受付へ。 ![]() ファイルに入った書類を渡されて「検査室の前のソファーでお待ちいただいてよろしいでしょうか」 よろしくなどありませんよ! どこかの店のアルバイト高校生ではなし、 ”こちらのほう”とか”よろしかったでしょうか” とは。 そこでも40分待ち。 こんなに待たされたのでは治る病も悪くなってしまいます。 これだから病院は嫌なのですよ! 検査時間は10分ほどで終わりました。 ![]() 会計受付では再び40分待ち。 男性職員がやたらにぺこぺこと頭を下げ 「本日のお会計は〇〇円になります。 5000円からお預かりいたします。」 コンビニでパンを買ったわけでもなし、 丁寧も度が過ぎると腹立たしものです。 普段雑な言葉使いをしている身として、 人さまのことを言えた義理ではありませんが、 妙な日本語が流行しているようです。 スーパーのレジで3人待つのも嫌なせっかち人間が 病院とは言え約束の時間を2時間も待ち、 その上、おかしなな言葉に不愉快な思いを抱えて帰りますと 注文していたスタンドハンドクリーナーが届いていました。 早速 組み立てて、使ってみると吸引力は上々、 これで機嫌が直った単純人間です。 ![]() バスの中で見た消防車の訓練、雨模様なのに大変ですね。 ![]() ▲
by slowlifek
| 2013-10-24 22:39
| 言葉
|
Comments(18)
![]() (写真はネットから拝借しました) 天野祐吉さんが亡くなって 何のかかわり合いもないお方なのに、うら寂しさを覚える。 ラジオ深夜便 「隠居大学」では多方面に渡るゲストとの軽妙で洒脱、 テレビでは見ることのできないラジオならではの 泣きあり 笑いあり、激しい怒りありだった。 ソフトに鋭く善悪に切り込む話しぶりは聞く人を飽きさせなかった。 月に一度の楽しみだったあの声が聞かれなくなってしまった。 山崎豊子さんに続いて やなせたかしさんも逝かれて 今日はまた連城三紀彦さんの訃報が載る、いかにも早すぎる65歳。 ![]() ▲
by slowlifek
| 2013-10-23 09:59
| 思うこと
|
Comments(12)
山梨県都留市
白根の滝、白滝とも言われる「田原の滝」を見てきました。 ![]() ![]() 古くから名瀑として知られ、 松尾芭蕉ほか谷村(やむら)を訪れた文人墨客に賞賛されてきたと言われます。 芭蕉は江戸の大火で深川の庵を失ったため、 弟子をたよってこの地に仮住まいした時、 田原の滝を見てその美しさに ”勢ひあり氷消えては瀧津魚” と詠んだそうです。 ![]() >度重なる崩落の後、関東大震災以降も崩落が続き、上流に約30m後退した。 往時の姿は失われているが、両岸には富士の溶岩が急激に冷却凝固して出来た 「柱状節理」が認められ、地学的にも貴重な存在である。< 桂川の両岸には 小さな滝状に水があふれて 轟々と音をたてて流れる水の豊かさを知ります。 半ば人工的滝ではありますが 自然災害によって、美しさが失われることがありませんように。 ![]() ![]() ![]() 紅葉はまだ先のようです。 ![]() 甲斐路の味はやっぱりホウトウですね。 ![]() ▲
by slowlifek
| 2013-10-19 10:13
| 旅
|
Comments(18)
早朝3時
どうやら暴風圏内に入ったようですが、こちらは今のところ風向きが幸いしているようです。 静岡のmimiさんご無事ですか。 ![]() ![]() ラジオからは「ナット キングコール」の歌声が流れています。 40年50年代の懐かしい歌 モナ・リザ トウ・ヤング イッツ・オンリーペーパームーン 枯葉など ![]() 先日26号台風が来る前にと 海を歩いてきました。 いつもより人が多いのは何故だろうと思いましたら 何のことはない、連休最後の日だったのです。 毎日が休日の身は曜日の感覚がなくなって、どうも いけませんですネ。 ![]() 穏やか過ぎる海は、やがて来る嵐の前兆なのかしら? 突堤の老人二人は何を語るのか、肩を落とし丸くなった背が寂しい。 ![]() 人様の心配をするどころではありませんよ、 私の背は曲がっていないと自信はあったのですが 何時の間にやら腰を曲げて歩いている自分の姿を発見したばかりなのに。 作業中のお兄さんの脚ではありません。 ![]() トレーニング中の中学生、足元の違和感によく見ると、それは地下足袋でした。 ![]() 見学している中学生に訊ねました。 「地下足袋は楽ですか」 「反対ですよ、すご~く大変です」 足を鍛えるために すご~く大変な地下足袋で砂の上でのトレーニングです。 珍しくサクラガイが見つかりました。 この美しい色と形に愛しさを覚えます。 ![]() 貝を探しながら歩いていますと、何やらきらりと光る物体発見。 貝でないことは確か、何だろうと目を凝らしますと それは500円玉だったのです! ![]() それほど汚れてないコインは、落として間もないと 辺りを見回しましたが、近くには誰もいない、 たかが500円、でも失くした人は子供だったのかもしれない、 これは東北支援募金箱に入れる事に決めて持ち帰ります。 私は自分の財布に入れるほどよこしまな人間ではありませんよ! 帰宅後のお茶とお菓子が美味しいこと。 ![]() どうやら台風の中心が近くなってきたようです。 ▲
by slowlifek
| 2013-10-16 04:32
|
Comments(16)
むかし 田舎娘は親戚が多く住む横浜に憧れて
横浜に住むこと、それを結婚の条件として横浜の住人になりました。 幸い、夫となった人は生粋の「ハマっこ」 当時はまだ珍しかったジーパン姿で 伊勢佐木町やら本牧の海 金沢八景など連れ回してくれました。 ネットを調べていましたら懐かしい写真がありましたので拝借して。 昭和33年ごろの桜木町駅前 記憶が薄れていますが、こんなだったのですね。 ![]() 紆余曲折あって今は湘南に住みますが 横浜は忘れがたく折に触れて「ハマ散歩」を楽しんでいます。 ![]() 横浜は道路を彩る絵タイルと街灯が美しい街です。 デジカメを持つようになってからは 行き交う人を煩わしいと思いながら目は下に上に。 いつ撮ったのか 何処で撮ったのか、整理が悪くて解らなくなってしまいましたが 何年も撮りためてあったものです。 日本大通りですね。 ![]() 桜木町駅ホームで見つけました。 ![]() これは関内駅前ですね。 ![]() 絵タイルを探して、どこをどう歩いたのでしょうか。 ![]() ![]() 多分 アメリカ山辺りと思います。 ![]() ▲
by slowlifek
| 2013-10-12 21:23
| 旅
|
Comments(22)
妙本寺さんの本堂に大きなお尻を向けて
女三人は静かに しかし楽しく明るく過ぎてきた人生を語りました。 尽きぬ話にお尻が痛くなって、、、、 ![]() ![]() 鎌倉駅で落ち合うhohsiさんとは初めての出会い。 ブログとは違い、直にお目にかかる恐れは多少はありましたが想像通りの明るいお方。 出会いをセットしてくださったEPOMさんには数度お目にかかって ずい分と年下の姉上という感じのお方。 ![]() 小物店など覗きながら久しぶりの鎌倉散策は時間の過ぎるのも忘れて 前日まで滅入っていた気分はすっかり晴れました。 我が家の家紋 オモダカの花。 ![]() 見事に枯れ始めた土佐みずきの葉を見ました。 ![]() 歩くごと、立ち止まるごと話は途切れず次々に飛び出る話題に唖然! 夕暮れ近くEPOMさんとの別れがたい思いを残して二人は夕食探しに出かけました。 小町通りの落ち着いた割烹店で「おつくり定食」ですが 食べる口より話す口が先立ち、写真を忘れましたので ネットから拝借します。 ![]() ↓は私の写真、先ずチーズ豆腐です。 ![]() 鎌倉野菜のキッシュは新メニュー 店員さんに上手に薦められて大変美味しゅうございました。 ![]() 「あゝ、そうだったの? まぁ、私もよ、、、、」と 思いがけない繋がりに驚き、またまた話は途切れることなく続きます。 2時間後、涙ぐみそうに再会を約束して、 hohsiさんは、今日はお墓詣りをされるそうですが 我が家と同じ墓地で、ご一緒出来ないことが残念です。 ▲
by slowlifek
| 2013-10-09 11:12
| 友人
|
Comments(20)
10月に入って同年代の人のお悔みに2度も出かけることになって
否が応でも我が身を感じるこの頃、気の重い日が続いている。 お一人は長い闘病が続いて、ようやく苦しみから解放されたのではと思われるも もう ひと方は何の前触れもなく声をかける暇もなかったと聞く。 寒いとさえ感じる夜のなんともやるせなく辛い思いだ。 夕焼けが哀しい。 ![]() ![]() ![]() 一日中 何をする気になれず、パソコンでラジオ深夜便を聞きながら ルームソックスを編み始めるが、一晩かかって片方も編めない。 完成は何時のことやら。。。。。 まこと秋の夜は長いもの。 ![]() ![]() 温かい食べ物が欲しいと思いトン汁を作った。 同じ作り方なのに 何故あのこっくりとした亡き母の味が出ないのか。。。。 自分なりに美味しいと思うものの、いつまで経っても独り食卓は侘しいもの。 家族がいたころは、献立に詰まると食卓に出たトン汁 子どもたちは喜んでくれたが、今はそれぞれの家庭の味に馴染んでいることだろう。 ![]() 毎日欠かさず食べるトマト スーパーで見つけた大きな黄色トマト、香りはなく甘さだけが強かった。 ![]() 明日は遠方から来られる方との出会いを楽しみに 久しぶりに気も晴れることだろう。 ▲
by slowlifek
| 2013-10-07 07:22
| 気ままな日記
|
Comments(14)
1 |
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
すいれんのプロムナード いとしの花と2匹のネコ 梟通信~ホンの戯言 あがらっしゃい m... ここは3丁目 小さな家から~ みみちゃん 本当に幸せなの? ふうちゃん にっき 元気ばばの青春日記 気持... 楽しいこと大好き!! NO.2 はあと・ドキドキ・らいふ アンダンテで行きます REIKOの徒然帳 湘南のそよ風 千佳の花の階段 ひとりごと 四季折々に 晴チャリ雨読 じょんのび 野の風の詩 子猫の迷い道Ⅱ 小さな棲家 時流れるままに monasaの草花通信 みかんの覚書 じょんのび 海棠 外部リンク
記事ランキング
画像一覧
最新のトラックバック
検索
|
ファン申請 |
||